日別アーカイブ: 2016年8月13日
小学校で次期学習指導要領が実施される2020年から、3年~6年の授業時間数は年間35コマ(45分/1コマ)増えます。これは英語の授業が1週間に1コマ純増するためです。
各教科の改正案は下記のとおりです。
▼国語:「埼」「茨」など都道府県の字、全て学習するため20字追加し6年間で計1,026字を学びます。
▼社会:グローバル化対応のため地図帳の配布を4年生から3年生に前倒しになります。
▼算数:データの分析し課題を解決したり、意志決定する力を育成するため中学校・高校と共に統計的な内容を改善します。
▼理科:「理科嫌い」の傾向が顕著なため、中学校とともに、観察や実験中心の探究活動を通じて、課題を解決したり新たに課題を発見すしたりする経験を可能な限り増やします。
▼外国語(英語):「聞く・話す」が中心の外国語活動を3年生から前倒して行い、5年生からは教科化し「読む・書く」にも慣れ親しまし、コミュニケーション能力の基礎を養います。指導する単語数は600~700程度。
▼プログラミング教育:自分の意図を実現させるための筋道を論理的に考える「プログラミング的思考」を、数学や理科などの教科の授業で取り組みます。総合的な学習の時間でプログラミングを体験します。
小学生が理科嫌いになる理由はなんでしょか。観察や実験はいいと思いますが、まずは理科好きの教師が教えることが第一だと思います。
英語にしてもプログラミングの技術にしても生きていくために身につけていれば便利な道具ではありますが、絶対ではありません。勿論通訳や翻訳、プログラマーには必要ですが。
それよりも全員に必要な“沢山の情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き活用する能力”であるメディア・リテラシーを取り入れるべきだと思うのですが、動きは鈍いようです。」