ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

不思議な体験

止まっているエスカレータに乗って歩いたことがありますか。

今日、用事でセンター北にあるノースポート・モールに行ったのですが、まだ開店前で外にある短いエスカレータが動いていませんでした。

特に禁止の標示もなかったので階段代わりに降りようとしたのですが、足をのっけたとたんに不思議な感覚に襲われました。

動いているときは後ろにそっくり返らないように自然に身構えていると思うのですが、その感覚で動いていないエスカレータに乗ると一瞬違和感を感じました。

不思議な体験でした。

週初めですが・・・

今日は週初めの月曜日ですが、昨日も20:30まで授業があったので曜日の感覚がマヒしています。

今週も一週間頑張ります。

ハロウィンと初雪

昨日が晩夏のように暑かったので上着無しできましたが、甘かったようです。日がかげってくると窓からとても冷たい吹き込んでくる風が吹き込んできます。

駅を降りて子供たちのざわめき声で今日がハロウィンだということに気が付きました。塾が入っているビルの周りで仮装した子どもたちと付き添いのお母さんたちが飴やお菓子をもらうための行列をつくっていました。

ネットのニュースで北海道の各地で去年より3週間早い初雪が降ったと報じていました。
一気に初冬のおとづれを感じました。

今日はこれから昨日の振替で中3の理社の授業が20時30分まであります。

ラストマイル

昨日は少し早く授業が終わったので、レイトショ-で「ラストマイル」を見てきました。

ラストマイルとは宅配で消費者に届く最後の1マイルのことです(多分)。

メーカーの仕分けセンターの労働環境と宅配業者の労働環境を扱った映画です。

消費者としては明日配送・送料無料はとてもありがたいのですが、本1冊でも無料というのはどこかにしわ寄せがあるということで、いずれ破綻するのではないかと思うのですが・・・。

祝「日本被団協」ノーベル平和賞受賞‼

今年のノーベル平和賞は「日本原水爆被害者団体協議会」が受賞されました。

ノーベル賞委員会が発表した受賞理由からの引用です。

「ヒバクシャとしても知られる広島・長崎の原爆生存者による草の根運動であり、核兵器のない世界を実現するための努力と、核兵器が二度と使われてはならないことを目撃証言を通じて示してきたことが授賞理由だ」

「被爆者はわれわれが言葉で言い表せないことを表し、考えられないことを考え、核兵器によって理解し難い痛みと苦しみを何とか理解する助けとなっている」

「アルフレッド・ノーベルの核心は、献身的な人々が変化をもたらすことができるという信念だった」

「いつか歴史の目撃者としての被爆者はわれわれの前からいなくなる。しかし、記憶を守る強い文化を継続的な関与により、日本の新たな世代は被爆者の経験とメッセージを引きついでいる。彼らは世界中の人々を鼓舞し、教育している。そうすることで彼らは、人類の平和な未来の前提条件である核のタブーを維持することに貢献している」

最後に、
「24年の平和賞はアルフレッド・ノーベルの、人類にとって最大の利益をもたらす努力を表彰するという願いにかなったものだ。」
と結んでいます。

‟日本の新たな世代は被爆者の経験とメッセージを引き継いでいる”と若者が思いを継承してことが評価されたのはとてもうれしいことです。

説明会のはしごをしました

午前中は横浜隼人高校、午後からは光明学園相模原高等学校の説明会に参加してきました。

横浜隼人高校は4月からの新任の朝木校長から改革進捗状況の説明がありました。
その中でカリキュラムの変更の説明がありました。
現行の94単位から進学コースを88単位に、国際コースを90単位にするとのことでした。理由として、自分でやらないと伸びない、モチベーションを高める施策を進めるとの説明がありました。例として渋谷区の取り組みを上げられていました。

光明学園相模原高校は3つのコースの説明がありました。
・総合コース
県立の普通科のカリキュラムで中学の学び直しを行う。
50~60%が4年生大学に進学
30~35%が専門学校に進学
残りが就職

・体育、科学コース
全員専願で入学
インターハイ出場を目指す
60~65%が4年生大学に進学、その内3~4割がスポーツ推薦で進学

・文理コース
マーチレベルを現役合格を目指す
毎日4時までの授業と教科書を離れた土曜講座
77%が4年生大学進学、他が専門学校

全員の英検目標です。
1年 3級
2年 準2級
3年 2級

コロナの前には総合コースは就職コースとのイメージをもっていたのですが、大分変った感じがしました。

やる気と能力の組み合わせ

また聞き(引用の引用)ですが、ナポレオンが‟やる気”と”能力”についてこんなことを言っていたようです。

「やる気もなく能力もない人」➡さっさと前線に送り込んで死んでもらう
「やる気はあっても能力のない人」➡残念だけど前線で死んでもらう
「やる気もあって能力もある人」➡前線の司令官としてやはり死んでもらう
ナポレオンが重用したのは、
「やる気がなくて能力の高い人」でした。怠け者だから効率的に戦おうとするところが軍人として最高だ、ということです。やる気がいけないという話ではなく、知識とスキルが重要だということです。

やる気があって能力の高い人は戦術を考え、実行力もあるので前線向きで代替も聞くけれども、やる気がなくて能力の高い人は、戦略を考えることができ代替がきかないということでしょうか、考えてしまいました。

 

 

今日も午後から授業です

今日は午後から通常の授業と高校生のテスト対策授業です。

それとHALLO(プログラミング)の体験授業があります。
スクラッチでかなり進んでいる生徒なので、どのように進めたらいいか講師と試行錯誤しています。

国語のセミナー

本日は午前中に「国語力をあげる3つのポイント」のセミナーを受講しました。

3つのポイントとは、
① 語彙力をつける
② 読書速度をあげる
③ 文書表現力をあげる
です。

とても有意義なセミナーでした。
結局は地道な努力を続けることが一番の近道なのかもしれません。

10月になりました

今月も公立・私立高校の定期テストが続きます。
文化祭と体育祭のイベントもあります。

60年前の1964年10月1日に東海道新幹線が開通しました。
9日後に始まるに始まる「東京オリンピック」に合わせての開通でした。

10月10日は「体育の日」の祝日です。
記憶の片隅にあるのは10日が晴の確率が高いということで開会式に決まったということです。

今日は午前中に横浜の西口で開催された予備校による「大学入試動向セミナー」に参加してきました。
2025年1月に行われる共通テストについていうと教科が増え量も増えているので、スタートを早めなければ間に合わなくなるということです。