ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 教室の出来事

大学はなぜ再開しないのか?

緊急事態宣言が解除され、小中学校の授業が再開されましたが、大学は6割がオンライン授業を続けています。

 

文部科学省によると、6月1日現在、国公立代・私立大・高等専門学校の計1069校のうち授業中断中の3校以外で、
・オンラインなどの遠隔授業だけー6割
・面接と遠隔の併用-3割
・面接授業-1割弱
少なくとも89校は7月末までは遠隔授業を継続する予定。

 

大学で通常授業が再開しないのはなぜか。
・首都圏以外の学生と留学生合わせて2万人弱の学生は、緊急事態宣言が解除後もすぐに登校できない-早稲田大学
・学生や職員らの健康と安全を守り、感染拡大予防を最優先に考えての判断-慶応大学
・1度も登校していない1年生は学習意欲に配慮し、科目を厳選し対面授業をしている-名城大学(少数派)

 

文部科学省は、「小中高と違い、大学ではもともと遠隔授業が認められている。やり方は大学の判断。不安を抱いている学生への十分な説明や相談窓口設置をお願いした。」と話す。

 

2人の大学生の講師に確認してみると、通常授業は9月からと話してくれました。オンライン授業は通常授業と同じ時間割なので毎日午後遅くまで授業があるようです。

コロナ対策製品の売り込みFAXが連日のように

5月の後半からコロナ関連の対策製品、不織布マスク・消毒液・フェイスシールド・強力空気清浄機・透明デスクパーテーション等です。

 

不織布マスクは1枚100円弱だったのが、最近では1枚18円になっています。一応業務用できているので、マスクは1カートン(50枚入り×40箱)単位なので安くなってもとても手が出ません。

 

今は、底値になったときに秋冬用のマスク購入することと、ジョキング用に洗って使える夏用マスクを探しています。

模試が返却されました

5月24日の行いました中3生の模試の結果が返却されました。

 

学校が休校中にどのように過ごしたかの結果でもあります。

 

まだ不安定な状況は続きますし、この先どうなるか誰にもわかませんが、こんな時だからしょうがないと思わずしっかりと取り組んでほしいものです。

 

届きました

世にいうところの安部のマスクが教室に届きました。

 

宛名も何もなかったので一瞬それとはわからなかったです。

 

1住所あたりという意味が分かりました。ポストマンがポスティングで配っているのですね。

 

以前に布マスクを持っていたことがあったのでその小ささには驚かなかったのですが、衛生上に問題はないのでしょうか。

 

不良品がでるとそのロットは回収して作り直すと思うのですが、目視だけの検査だけだとちょっと使う気にならないのですが。

 

今日は模試です

この時期なので教室で行うか迷ったのですが、今日の模試の受験生は2人なので離れて座って実施しました。

4年目です

ゴキファイターを教室に配置しました。今年は同じフマキラーから出ているゴキファイターにしました。同じ12個入っているのですが形状が4種類で20円安かったです。

 

丸3年教室にはゴキブリは出ていません。また1年期待します。
ところで、箱に書いてある“プロが驚く効きめ!”のプロとはだれのことでしょうか。
同業他社の方々のことでしょうか。

月末までの時間割作成

今日は午後からまだ決まっていない時間割の作成です。

今日は3コマ行いました

今日は午後からオンラインで3コマの授業を行いました。

 

スマホのバッテリーを冷やしながら電源を繋ぎながらの従業になりました。

 

自由に操作できるカメラスタンドをつくってパソコンで授業できる方法がないか考えます。

 

久しぶりの3コマの授業で少々疲れましたが充実していました。

初めてのオンライン授業

今日は午後から初めてのオンライン授業を行いました。

 

ノートのやり取りが少し戸惑いがありましたが、慣れていけば十分大丈夫です。

 

スマホを90分の長時間使ったことがなかったのでバッテリーの温度が上がってしまい冷やしながら使いました。

小学生が選ぶ゛こどもの本”総選挙

明日からオンライン授業を始めますので、今日は保護者に書類の送付と連絡をしました。

 

全国の小学生約25万3000人が昨年12月~今年1月、「一番好きな本」の題名を投票した上位10作の結果です。

 

1.ざんねんないきもの辞典
2.あるかしら書店
3.リンゴかもしれない
4.ふしぎ駄菓子小屋  銭天堂
5.続  ざんねんないきもの事典
6.続々  ざんねんないきもの事典
7.もっとざんねんないきもの事典
8.おしりたんていラッキーキャットはだれのてに!
9.ぼくらの七日間戦争
10.鬼滅の刃  しあわせの花

 

「ざんねんないきもの事典」は前回(2018年)に続き1位に輝き、シリーズ4作がランクインしています。

 

同じ今泉忠明さんが監修の「わけあって絶滅しました。世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑」を図書館で予約をして受け取るだけになっていたのですが、受け取りがさらに1カ月近く伸びてしまいました。

 

「わけあって絶滅しました。人間」とならないようにしたいものです。