カテゴリー別アーカイブ: 教室の出来事
午後から教室で事務整理を行ない、夕方からみなとみらいの中華料理屋で昔の仲間との飲み会です。
例年は春と秋の2回行っているのですが、今年は秋の開催が台風等で伸びてしまい忘年会に近い11月になってしまいましたが、久しぶりなので楽しみです。
15時過ぎにIK君が図書館での勉強に疲れたと言ってきましたが、今日は16:30までしかあいていないと伝えると、19時頃までやりたいといって違う図書館に行きました。
申し訳ない。
一般的に高校2年生で理系文系に分かれますが、理系に進んだ生徒が高3になって数学(特に数Ⅲ)がわからなくなってやむを得ず文系に変わる消極的な‟文転”の話はよく聞きます。
その場合、入試に関係のない数学や理科の負担が大きななったり社会や国語を独学でやる必要生じます。本人の責任といえばそれまでなのですが・・・。
理系にすすんで1年経って自分は「経済」の勉強をしたいと考えが変わった生徒がいます。
数学が伸び悩んでいるということも要因かもしれませんが、目指すものが変わる生徒は少なからずいると思います。
文理融合が進んでいますので、そのような生徒が無理なく入試科目が選択できるようなカリキュラムに変更できないものかと考えます。
明日(金曜)のテストは英語と数学があるので、今日は午後からその対策授業を行ないます。
学校の問題集、塾使っているテキスト、中間・期末の対策問題集及び過去問と今まで解いてきて解けなかった問と間違えた問題の総復習を行ないます。
14:45~21:30まで授業が続きます。
水木金と公立中学校の期末テストが始まります。
中学3年生は今回の結果で2学期の仮の内申点がでて私立高校の受験校を決めることになります。
今日は、授業は行わず問題をひたすら解いて解らない問題の解説です。
私立大学附属高校の3年生と話をしていて、今年は進学クラスの生徒でも附属の大学や指定校で進学する生徒が多いとのことです。
2020年度から共通テストになるので浪人は極力避けたいということで、安全志向になっているようです。
無事、大学への進学が決まった高校3年生のSKさんへ課題を出しました。
① 気になった新聞記事の切り抜きと200字の要約及び200字の意見書を書く
② 朝刊新聞1面のコラム(朝日新聞だと天声人語)の標題をつけての書き写し
③ 新聞の社説に対する意見書(300字程度)
毎週、どれか一つかあるいは複数やってくる。
誤字脱字の添削と気になったところを確認して返却します。
今日は朝から中学の全県模試です。
終了後に答え合わせを行ないます。
高校2年生のYK君が図書館から借りてきた本を見せてくれました。
「宇宙エレベーター」
「大学への数学に挑戦」
「チーズの値段から未来が見える」
「宇宙飛行士になる勉強法」
「原因と結果の経済学」
彼は理系に進んでいるのですが、経済学の本が2冊も入っているのが目をひきます。
好奇心旺盛は何物にも代えがたく、全ての原点といえます。
充実したお盆休みが過ごせることでしょう。
東海大相模の壁は厚く高かったです。
1回表の東海大相模の攻撃は3人で終わったのですが、1番から3番バッターまで3人ともとてもいい当たりだったので嫌な予感がしたのですが・・・。
日大藤沢の投手のこの猛暑の中での連投は体のキレがなくなって厳しいですよね(みんな同じ条件ですが)。
今日は授業がないので、たまっている事務処理の整理をしようと思ったのですがあまり進みませんでした。
ひとりだと冷房は勿体ないのでなるべく扇風機を使っているのですが、半分我慢大会です。
誰か自習に来てくれると心置きなく冷房を入れられて仕事もはかどった(多分)のですが・・・。
甲子園目指しての地区予選です。
神奈川大会は準決勝で、日大藤沢高校と桐光学園高校の決勝戦をかけた試合です。
両校の生徒とも塾生なので勝敗が気になります。
準決勝ともなると全校応援になるようで、午前中に入っていた授業は夕方からの振替になりました。仕方がありません。