カテゴリー別アーカイブ: 教室の出来事
今日は夏期講習の初日です。
とはいってもまだ全員の日程が全部決まらず、今年は日程を組みながらのスタートになってしまいました。
ダブルブッキングや連絡ミスが無いように確認を念入りに行ってのスタートです。
今日は公立小学・中学校の終業式です。
中3の生徒に聞いたら宿題がたくさん出たとのことです。
ここ数年中3には宿題がほとんどださないで、自分で受験勉強をやれ、というのが学校の方針と受け止めていたのですが・・・。
それにしても各教科少なからずの量が出ているのでほおっておくと心配です。進捗管理をしなければならないでしょうね。
主旨がえの理由はなんでしょうか。宿題をださないと何もしない生徒が多いからでしょうね。
宿題自体は必要だと思うのですが。
昨日、高校2年生が自習に来て今日の予定を話してくれました。
それによると、午前中は学校の夏期講習(私立高なので今週から夏休みです)、午後は部活と予備校、夜は塾での授業ということです。
勉強にスポーツになんと優雅な(?)1日でしょう。
今頃は予備校で授業を受けているころでしょうか。
高2生も頑張っています。
三連休の最終日でしたが、朝9:00~の授業を希望する高3生がいるので朝から塾をあけました。
授業が終わってから、その生徒が昨日の日曜日に志望大学の説明会にいっていたので、その結果を講師と共に確認しました。
生徒も目指す方向がしっかり固まったようです。
夕方からは授業もないので、夏期講習の準備です。
無事、進学説明会が終了しました。
最後に共通テストで数学の記述問題がなくなり式を書かせるだけになったお話をしたあと、生徒に解いてもらったRST(リーディングスキルテスト)の例題(本に載っている問題を編集したもの)の結果を説明して終了になりました。
RST(リーディングスキルテスト)は、中高生が使っている教科書をどれだけ正確に読めるかを教科書から抜き出した文を使って問題にしたものです。
お子さまが、速読による読み飛ばしや先入観・思い込みで読んで如何に誤読が多いかを実感してもらえてようです。
高校3年生UY君が、受験生の1日を話してくれました。
朝5時過ぎに起きて、5㎞のジョギング。
8時前に学校について、16時頃まで自習、時々寝てしまうとのこと。
17時過ぎに塾に来て授業を受けて22時まで自習。
帰宅後夕食、風呂、就寝
ジョキングは部活をやめた後5㎏増えたのでその対策とのことです。雨の日でもカッパを着て走っているそうです。
雨が降るとラッキーと思う身にとっては猛省(?)です。
今日は授業の開始前に高3生、終了後に中3生との面談を行ないました。
高3生はこの時期なので将来の目標もはっきり持って受験する大学も決めてあとは具体的に何をいつまで取り組んでいくかを具体的に話し合いました。
中3生はまだそこまでの意識は出来ていません。今の状況を聞いて現状を確認しました。決められたことをとりあえずやってしまうと次に何をやっていいかわからないとも言っていました。
やらされてやるのではなく自らやるようになるにはもう少し時間が必要かもしれません。
自分で考えて自分で決める、ことがスタートです。
テストがほぼ返却されてきました。
それなりに勉強をしたのに結果が芳しくない生徒がいます。
聞くと、勉強の後にゲームをやっていたようです。
2時間勉強した後2時間ゲームをやると30分しか勉強しない生徒よりも成績が下になるというデータもあるようです。
何を考えているのか、話をしなければ・・・。
今日は、夜に中3生を集めて「進学説明会」を行ないます。
高校入試の制度を正確に伝えるとともに、その後の大学入試について、何故今大学入試改革が行われようとしているのか、君たちに求められているものは何かについて話をする予定で、今はその準備中です。
小6生が授業の合間に、TDLとUSJのどっちに行きたいと聞くので、USJには行ったことが無いのでUSJかな、と答えたあとに「なぜ」と聞くと、自分もUSJ派なんだけど、先生にTDL派にさせられたとのことです。
話を聞くとどうやらディベートのようです。
興味深かったのは、その彼がネットやら図書館で調べてUSJ派を納得させてやる、ととても意欲的に取り組んでいたことです。
どちらかといえば醒めた目で物事をとらえる感じを持っていたので意外でした。
勉強に取り組むには興味を持つことが一番です。小学生の授業にはそれがあるように感じるのですが、中学の授業ではどうでしょうか。
今はもう高校生になったSさんが中学生の時にいっていた「小学校の授業はみんなでワイワイやって面白かったけど中学の授業はつまらない」と言っていたのが、頭に残っています。