ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

教材展

今日は横浜で教材展があったのですがコロナの感染リスクを考えて欠席させてもらいました。

 

毎年参加している教材展でしたので参加したかったのですが、残念でした。

学校が始まる

今日から公立小中学校の新学期が始まります。高校は先週の金曜から始まっている学校もあります。公立中学校では公立高校入試の1週間後に学年末試験が始まりますの国理社の対策を具体的に進める準備をしなければなりません。

 

今日は学校は午前授業なので、冬期講習にできなかった授業の振替を午後から行います。

最後の成人式(?)と冬期講習の最終日

本日も朝から授業で、講習の最終日になります。

 

朝来るときに一人だけ駅で晴れ着姿の女性を見かけました。今は夜の9時過ぎですが外から歓声(怒声)が上がっています。成人式後の何次会でしょうか。

 

 

4月から成人年齢は18歳に下がるので、来年からの成人式はどうなるのかと思っていたら、全国の自治体の多くはそのまま20歳での式典を考えているようです。

 

そうすると成人式ではおかしいので「二十歳の集い」などに名称が変更になるようですが、行う意義はあやふやになって参加者は減るかもしれませんね。

 

明日から学校が始まります。これから書初めの仕上げだという生徒もいましたが、再び全国一斉休校などとならないことを願うばかりです。

明日の朝は久しぶりにゆっくりできます。

 

メタバース

メタバースとはインターネット上に広がる仮想の3D空間やサービスのことで、メタとは「超越した」、バースはユニバースの「巨大な空間」を組み合わせた造語です。

 

メタは昨年の暮れにフェイスブック社がメタ社に社名を変えて話題になりました。

 

現実には頭にゴーグル、両手にコントローラを持って、ずっと座ったままで実物そっくりの街を歩いて体験できき、分身のアバターが買い物が出来たりサービスを受けられたりするわけです。

 

「メタバース」で想定される活用分野には、
・ショッピング、
・ゲーム、
・医療、
・健康(スポーツ、フィットネス)、
・教育、
・娯楽(コンサート)、
・ソーシャルメディア等
があるわけですが、20年後の社会はどうなっているのだろうと思わず考えてしまいました。

おめでとうございます

あけましておめでとうございます。
授業は明日(4日)からですが、明日の準備と年末できなかった簡単な掃除をしております。

 

新型コロナ感染者が増えてきています。
オミクロン株だけでなくデルタ株の感染者も増えています。

 

市中感染ということですが屋内なのでしょうか屋外なのでしょうか。屋外の場合はマスクをして密を避けるということでしょうか。
屋内は換気を徹底するということでしょうか。

 

少し、気が緩んできていることは否めないので気を引き締めなければと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。

 

 

来年はどんな年に?

オミクロン株の日本での感染拡大がどこまで広がるのか不安な年末となりました。お正月の帰省客も去年よりはも大幅に増えてきているようです。

 

今年1年は学校の文化祭や体育祭、修学旅行などの例年の行事で予定変更はあれど実施された学校が多かったようです。来年は学校に今年以上の日常が戻ってくることを願います。

 

来年は高校1年の教科書が変わります。
また、小・中学校での学習者用デジタル教科書が2023年を試行期間とし、24年(令和6年)に本格導入となります。

 

デジタル教科書がどのように使われるのか皆目見当がつきませんが、子どもたちの学力にプラスになるように期待したいものです。

 

新たな変異ウイルスがどこで発生して広がっていくのかわかりませんが、不安がっていても仕方がありません。やるべきことをやっていくしかありません。

 

良いお年をお迎えください。

 

コロナの影響で大学を中退した学生

文部科学省の調査によると、今年の4~8月に新型コロナウイルスの影響で全国の国公私立大学・短大、高等専門学校を中退した学生は701人で、前年同時期より316人増え1.8倍になりました。

 

8月末時点で新型コロナを理由に休学している学生は4418人で、前年同時期より1741人増加しています。

 

文科省によると中台や休学が増えた理由は、「オンライン授業の導入で友人らとの交流が減ったのが影響している可能性がある」とのことです。

 

新型コロナ以外の事情も含めた4~8月の中退者は11,862人で、主な理由は「経済的困難」「学生生活不適応や就学意欲低下」となっています。

 

2020年度中の中退者は57,913人で、新型コロナが影響したのは2024人です。

 

困窮世帯の学生に対する独自の入学減免措置(予定を含む)を設けている大学・短大の割合は、国立72%、公立40%、私立15%です。

 

約1割が中退しているとは驚きました。学生生活不適応・就学意欲低下の割合はどのぐらいなのでしょうか。大学選びは慎重にということでしょうか。

期日前投票

午前中に31日の衆議院議員選挙の期日前投票に区役所に行ってきました。
長蛇の列まではいきませんが、20人~30人の列ができていました。

 

大昔の学生の時、まだ不在者投票しかないときに1度行ったことがありますが、その時は閑散とした記憶だったので、今日の混雑には驚きました。

 

今回の選挙の熱気でしょうか、それともコロナの混雑を避けたのでしょうか(今日も混雑していましたが)。

 

以前は選挙日に投票するのが原則でしたが、現在は投票率を上げる意味もあってか都合のいい日に投票できる期日前投票を積極的にすすめているようです(理由を聞かれるチェック項目はありましたが)。かなりの人が期日前投票を行っているようですね。今回の選挙の投票率はどうでしょうか。

 

ワクチンの副反応が心配

高校生のテスト対策も終わって結果を待つところなのですが、夕方から授業があるので昼過ぎに教室に出勤です。

 

今日は2回目のワクチン接種の高校生がいるので副反応が軽くすむといいのですが。

面談と授業です

午前中に中3受験生の3者面談を行いました。

 

中間試験の結果と模試の結果を踏まえて期末試験までの対策をどのように進めるかを話しあいました。

 

期末試験まで1カ月を切りました。中3生にとっては実質最後の定期試験です。そのあとは5教科ともに入試対策に比重を移していきます。

 

午後からは授業です。