ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

春の嵐

午後から授業と面談があるので13時頃には出かけようと思ったのですが、午後から風雨が強く傘が役に立ちそうもない状況になってきたので授業と面談を中止にしました。

 

教室の前に出してあるのぼりとパンフレットスタンドが心配です。

ニャンニャンニャンとワンワンワン

2月22日、今日は猫の日だそうです。
調べてみると1987年に猫の目実行委員会が制定した記念日で、世界各国で制定されていてヨーロッパの多くが2/17、ロシア3/1、アメリカ合衆国10/29であります。

 

犬の日も1987年に社団法人ペットフード協会によりワンワンワンの11月1日に決められています。

 

今日もとても暖かく、いつものる車両には数人なのですが今日は20人ほどいました。月曜日だからでしょうか、この陽気に誘われてでしょうか。

 

今週もテスト対策授業が続きますが、対象が中学生から高校生にうつります。

試験対策

今日も午後から中学生の期末試験対策授業が続きます。月曜日は5教科では理科だけなので理科を中心に行います。

思考力検定

今日は小学6年生の「思考力検定」を行いました。この日のために対策を行ってきましたので終了後きいたら‟できた!”といっていたのでひと安心です。

 

対策をおこなっていて思うことは与えられた問題の情報を整理する力がついたということです。表にしたり図にかいたり、書いては消して試行錯誤する力です。

 

解らないとき、困ったときにどうするかのちょっとしたことで差が大きくなっていきます。

いよいよ、本番

神奈川県公立高校の学力試験日です。生憎の強風と豪雨ですが生徒は試験真っ最中であまり影響はなさそうです。

10年後の余震

思い出しました10年前の余震を、昼と夜との違いはありましたがいつ終わるとも知れぬ長い揺れの時間感覚はおなじでした。

 

人間にとっては10年ひと昔ですが、地球にとっては一瞬なのですね。10年前の余震がまだあるとは思いもしませんでした。

 

今朝は模試も終わってゆっくりできたので久しぶりに5㎞弱のジョキングをしてきました。走り始めは体が軽く調子がいいように感じたのですが、それが続いたのが500メートルぐらいでそのあとは厳しかったですがペースを落としながら何とか我慢して走り終え、久しぶりに爽やか気分を味わえました。

 

午後は中学1・2年生の学年末テスト対策です。中3受験生も最後の自習にくるようです。

公立高校の倍率が確定しました

神奈川県の公立高校の志願変更期間が終わって入試志願状況が発表になりました。

 

募集人員39,730人に対し46,714人が出願し、競争率は1.18倍です。

 

倍率が高かった高校は、神奈川総合(舞台芸術)2.33倍、横浜翠嵐2.07倍、神奈川総合(普通・個性化コース)2.00倍で湘南、柏陽、横浜緑が丘、多摩、厚木高校と上位校が続きます。

 

定員割れの学校は、県立35校、私立1校の計35校でした。
二極化は進んでいるようです。

 

 

自動で明るくなりました

教室が入っているビルの階段・踊り場の蛍光灯がLED照明にかわり、人を感知すると自動で1段階明るさが増すようになりました。

 

2019年度の小学校教員倍率が全国平均2.7倍とバブル景気の影響で民間就職が好調だった1991年度を下回り過去最低だったとの発表が文部科学省の調査で分かりました。

 

自治体別では、
佐賀県・長崎県:1.4倍
北九州市   :1.5倍
富山市・福岡市:1.6倍
と続き、最も高いのは
高知県:7.1倍
です。

 

総受験者は44,710人で2,951人減で既卒者が2,728人減で、既卒者の減少が一因とみられています。

 

中学校教員の競争率は前年比0.7ポイント減の5.0倍
高校教員は競争率は前年比0.8ポイント減の6.1倍
でした。

 

教材展

午前中、横浜関内で行われた教材展に行ってきました。マスク・体温測定に加えて全員がフェースシールド着用です。蜜を避けるために入場制限も行っていました。

 

例年、セミナーがあったのですが今年はありませんでした。

 

今年から中学の教科書が変わるのでそれに合わせて5教科の教科書準拠教材その他の教材が新しくなっていました。

 

3割引き(全てではありませんが)の注文受付も行っていましたので気になった教材を発注しました。

いよいよ解禁日です

今日から東京都、神奈川県の私立中学の受験が始まりました。

 

このところ感染者数も減ってきて無事に実施されたのが何よりです。