ブログ

月別アーカイブ: 2017年10月

二者・三者面談が始まっています

この時期、小学校も中学校も、公立も私立も2者・3者面談の時期です。学校の先生と生徒(+保護者)の面談が授業後に行われています。

 

学校が午前中で終わったり短縮授業だったりするので、生徒が午後の早い時間に自習に来ます。

 

学校の宿題や塾の宿題をやって帰ったり、授業を受けて帰ったりしています。

 

昨夜の10時半過ぎに中央林間駅で仮装の人たちを2~3人見ました。

歩いて行ける映画館がなくなる

2018年2月の改築に伴いイオンモールつきみ野から映画館がなくなるようです。

 

今年の2月に南町田駅前の再開発で「109シネマズグランベリーモール」が休館しましたので、つきみ野・中央林間近辺に映画館がなくなってしまいます。

 

小中学生がよく“友達(お母さん)と明日映画を見に行くんだ”と話してくれました。子どもの時から大きいスクリーンで映画をみて感動を味わった経験を持っていないと大人になっってからも何か特別な機会の時(デート等)や大ヒットした映画しか劇場に足を運ばなくなります。

 

つきみ野のイオンがまだサティのころよく映画を観に通いました。仕事が終わってからですと最終上映に間に合わないので、仕事の前の午前中見に行っていました。

 

鴨居にららぽーと横浜ができてからはそちらに通うことが多くなりサティには行かなくなりました。

 

ららぽーと横浜では土曜日の仕事が終わった後の23時~24時の最終上映を見に行きます。観客はいつもまばらです。封切り直後は行かないので多くても観客は10人~20人です。
題名は忘れましたが、始まる直前まで1人で“貸切か”と思ったこともありました。

 

終わった後、人通りが全くなく車が時折通るだけの道路を観終わった映画のことを考えながら歩いて帰るのも、深夜に映画を観る理由です。

 

歩いて行けるところに映画館がなくなるというのはとても寂しいことです。

あと999日です

東京五輪まであと999日です。

前回開かれた1964年の日本の状況と東京五輪の規模との比較です。

 

・          1964年       現在
人口        9718万人    1億2617万人(17年4月)
平均寿命    男 67.67歳    男 80.98歳(16年)
・        女 72.87歳    女 87.14歳(16年)
完全失業率     1.1%      3.1%(16年平均)
GDP       29.5兆円      532.2兆円(15年)
中華そば代       59.4円        587円
映画代        221円      1800円(12年)

参加国(地域)数   93ヵ国(地域)   206ヵ国(地域)
参加人数        5125人      1万1090人
競技数         20        33
種目数          163         339

 

中華そば・映画代がほぼ10倍になったのに比較するとGDPが18倍になっています。
驚くのは完全失業率が1.1倍だということです。まだまだ発展途上でこれから高度成長が続く時代だったのです。
よく選ばれたと思います。

 

 

仮装した子どもたちでいっぱい

今日はハロウィンで駅から塾への道は仮装した子どもたちとお母さんとであふれていました。

 

ハロウィンの習慣はまったくなく育ってきたので、何がどうなるのかよくわからないまま眺めていました。

 

そういえば2~3年前に参加しませんかという誘いがあったような気がします。

 

今年も渋谷はすごいことになるのでしょうね。

 

午前中は小学生の低学年までで、夜は若者だとするとその間の小学生の高学年・中学生、高校生はどこで何をするのでしょうか。

 

明日は横浜マラソンが中止になりました。

晴れ。の日

今日は本当に気持ちの良い日でした。

久しぶりに朝、5キロ弱を30分かけてジョキングをしました。体は軽かったのですが、足はついていきません。

藤井聡太四段は高校進学を決めたようです。「全てのことをプラスにする気持ちでこれからも進んでいきたいです」の談話を出しました。

26日、半世紀以上前のケネディ大統領暗殺事件に関する捜査資料がアメリカ国立公文書館で公開されます。真相に光が当たるのでしょうか。

ケネディ大統領暗殺は、1963年11月22日テキサス州ダラスで自動車でパレード中におきました。犯人は元海兵隊員のオズワルド一人で背後関係もないと発表されました。

 

 

STEM教育とは

日本STEM教育学会が11日、設立シンポジウムを国立科学博物館で開催しました。

 

STEMとは、
Science(科学)
Technology(技術)
Engineering(工学)
Mathematics(数学)
に重点を置いた、アメリカで始まった教育です。

 

大学入試改革や人工知能の発展に際して、論旨明確に思考し、相手の立場を考慮しながら表現するなどの力を磨くSTEM教育は、これからの日本でさらに必要になる、とあります。

 

自然史や科学の資料が豊富な博物館をもっとSTEM教育に役立てたい意向のようです。

 

STEM教育には、美術(Art)を含めたSTEAM、ロボット工学(Robotics)を加えたSTREAMなどさまざまな派生語がうまれ概念を拡大しています。

 

神奈川県高校入試説明会

午前中、「神奈川県高校入試説明会」に参加してきました。昨年度の結果概要と今年度の展望について説明がありました。

 

全日制の公立志向が続いています。上位校の倍率が下がり、中位校の倍率があがって、あまり差がなくなりました。上位者がランクを落として安定志向が増えているようです。

 

マークシート2年目となる今年度はどうでしょうか。

 

大学の英語の入試に外部検定試験が反映されることにより、全国的にみると高校入試での動きがあるようです。

 

すでに大阪では英検準1級をもっていると英語の点数が満点、2級で80%で入試の点と比較していい点が点数になるそうです。ただ、申請する生徒は少ないようです。

 

福井県は来年度から入試の点数に、3級は5点・準2級は10点・2級は15点加点されるとのことです。

 

東京も検討しているようです。神奈川はまだ、動きがありません。

台風と選挙が一過

台風が去りましたがまだ強い風が少し残っています。

 

駅では小学生が親子連れで、中学生が友達連れで歩いています。学校が早々と昨日のうちに休みになったようです。

 

衆議院選挙も態勢が判明しました。今回の選挙では党名が気になりました。党名はやはりその政治姿勢を表すものではなければ長続きしないのではないかと感じました。

 

民進党の党名はどこか背中がむず痒くなる感じがありました。希望の党は希望という名の船に乗ったはいいが、どこへ連れて行かれるのか不安がありました。

 

立憲民主党は10年前、安倍首相誕生以前では考えられない党名です。硬くて古臭くとても受け入れられなかったでしょう。

 

気になるのは、共産党です。このまま変えないでいくのでしょうか。

本日の午後と明日(日曜)教室を閉めます

今日は午前中、授業を行ないましが、午後からと明日(日曜)は教室を閉めます。

 

台風が近づいているので教室前のパンフスタンドやのぼりも片づけました。

 

台風には十分お気を付け下さい。

期日前投票に行ってきました

午前中、区役所に期日前投票に行ってきました。過去と比べてどうなのかわかりませんが、4~5人の列が途切れませんでしたので、今回の選挙は関心が高いのでしょうか。

 

期日前投票(以前は不在者投票と呼んでいた気がしますが)は20代の学生の時に1回行って以来2回目です。

 

①嘘をつかなさそうな人
②当選の可能性がある人
も参考に選びました。

 

“三権分立”が机上の空論になりつつあるので、裁判官の「国民審査」も3人に☓をつけて行使してきました。