日別アーカイブ: 2019年4月18日
柴山文部科学相は17日、小学校から高校段階に至る今後の教育の在り方に関する総合的検討を中教審に諮問しました。
その主な内容ですが、
①小学5・6年の教科担任制
②高校の普通科の再編(改革)
です。
①ですが、文科省によると小学校では現在、学級担任が全教科を教えるのが基本(ただし学級担任が教えるか、他の教員が教えるか法令上の規定はない)ということです。
実態はというと、2018年度に各学校が立てた授業教育によると、学級担任でない教師が教えている割合は、
音楽:五年で54.0%、6年で55.6%
理科:5,6年で40%強
ですが、国語や算数は1割をきります。
来春(2020年度)から教科になる英語については文科省が専門教員の確保を予算化しています。
文科省が諮問した理由ですが、2020年度から始まる高学年での英語教科、プログラミングの必修化などに伴う専門家的指導力の発揮や学級担任の負担軽減を想定してとのことです。
単純にその教科が好きな先生に教わらないとなかなかその教科を好きにならないと思うのですが、小学校のうちに先生によって嫌いになった教科が増えないようにしてもらいたいものです。
②についてですが、高校を巡っては、中学の時よりも学習意欲が下がるとの調査結果があり、生徒数で全体の7割を占める普通科の役割が明確でないのが一因との指摘があり、政府の教育再生実行委員会での論点も踏まえ、
「理数教育重視化」
「地域人物育成型」
「グローバル型」
といった特色を明確化した普通科再編集を議論するとあります。
現在の高校の普通科の存在が実情に合わなくなってきているということでしょうか。より実務に傾斜していくのが心配なところです。いずれにしても答申は2020年末ですからまだまだ先ですね。