ブログ

月別アーカイブ: 2019年5月

テストが返却されました

中学生の期末テストのテストが返却されました。

 

中央値はまだわかりませんがかなり高そうです。

 

川崎で小学生の児童らが襲われる悲惨な事件がおこりました。

 

はたして防ぐ手立てはあるのでしょうか。

 

嘘は世の中を腐らす、という言葉を思い出しました。

 

コピー機

午前中、コピー機の代理店が来て話を聞きました。

 

以前の展示会で信じられないほど安かったのを覚えていて来てもらいました。その時の値段はメーカーからの限定20台の特別価格ですでに終了したとのことでした。

 

カラーもモノクロも今の単価の半分以下です。
限定2色(黒+カラー1色)コピーもモノクロコピーと同じ値段だということでとても魅力的で答案のコピーなど使い道がいろいろありそうです。

年間100冊

今日は朝から中3の模試です。

 

高校2年生のYK君が自習に来たので、昼食をとりながら話をしました。

 

彼は年初に100冊の本を読むと目標をたてて今35冊読んだとのことです。

 

小説から新書までジャンルを問わず市の図書館から借りて読んでいるようです。

 

最近では村田沙耶香の芥川賞を受賞した「コンビニ人間」を絶賛していました。こんな人間がいるのかと衝撃が走ったとのことでした。

 

部活もやっているのでなかなか読書をする時間が取れない中で35冊(月平均7冊)は立派なものです。

 

この時期の読書はお金もうけにはつながらないかもしれませんが、人生を豊かなものにしてくれますし、なにより人としての厚みを増します。

 

映画も見なさいとすすめておきました。

 

 

バテ気味です

昨日T中学の中間試験がおわったので、今日の夕方の国理社は模試の過去問の解説をおこないました。

 

この暑さと一昨日まで続いたテスト対策で少々バテ気味です。
近隣の小学校では運動会が行われていたはずですが、この暑さでは全力をだすと危険な状態です。

明日は朝から中3の模試で、もうひと踏ん張りが続きます。

香蘭女学校

本日は香蘭女学校の説明会に行ってきました。

 

去年までは2月1日の午前入試1回だったのが、2019年の入試から2月2日の午後入試と合わせて合計2回の入試になりました。

 

校長先生の話では、今年の中1生は優秀な生徒が多く入学してきてくれて、学年対抗で行われた体育祭では中1年生が中2年生を凌駕していたとのことです。

 

この学校は立教大学に学年の約半分の80名の指定校枠があるのは魅力的です。89.9%が四年生大学に進学しています。

大学入試改革最新情報と全国公立高校入試分析

午前中、市ヶ谷で行われたセミナーに参加してきました。
300人以上の参加者で大盛況でした。

 

大学入試改革最新情報では、2017年と2018年に行われた共通テストの試行問題の結果を踏まえて2021年(現高校2年生)1月から実施される内容の見通しについて具体的な情報が得られました。

 

ポイントになる教科は「数学」です。センター試験とは出題形式が異なり、問題文の意味を正確に読み取り時間内に解けるかが勝負になるので、有効な対策をするかしないかで大きな差がつきそうです。

 

全国高校入試分析については西高東低で、西の地域の方が新規性の高い問題が出ていて、都会よりも人口の少ない県の方が新規の問題が多いとのことでした。大都会はなかなか身動きがとりにくいようです。

試験対策が続きます

今日は午後から中学生と高校生の試験対策が続きます。

東京都市大等々力中学・高校

午前中、東京都市大等々力中学・高校の説明会に参加してきました。

 

2010年に共学になって今年現役の東大合格が2名ありました。

 

年々大学合格の実績が量だけでなく質も向上しています。

 

校長先生は躍進の理由として、
①毎日の朝テスト
②TQノート
を上げられ、これにつきるとおっしゃっていました。

 

この学校の中学入試は多岐にわたっています。
・通常の4教科入試
・算数1教科入試
・英語1教科(英検2級~1級レベル)入試
・AL(アクティブラーニング)入試・・・思考力、協働力テスト、作文

 

多種の能力に長けた生徒を集めたいということでしょうか。

 

もう一つ道徳についてですが、私立なので独自の教育をやろうということで独自の教科書をつくったとのことで、中1の教科書を見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

範囲が短い

来週からT中学の中間試験が始まりますが、中3の試験範囲が社会を除いて短いです。例年ですと中2の三学期の期末試験後に習った範囲が出題されていたんですが、今回はすでに出題されているので除外されたようです。

 

10連休もあって範囲が極端に短くなっています。いつも以上にミスが怖いですね。

神奈川学園中学

神奈川学園中学の説明会に行ってきました。

 

生徒の居場所についてとても考えている学校だと感じました。中1で入学後すぐ合宿を行ない親密をはかることはどの学校でも行っているかと思うのですが、その後も特定の友達とだけ仲良くならないようにいろいろ考えています。

 

いじめについて経験者の保護者の講演も毎年あり、生徒たちに深い感銘を与えているとのことです。

 

もうひとつ、毎年著名人をよんで講演を行っているのですが、講演者の人選から交渉まですべて生徒が行うとのことです。生徒会が手紙を書いて講演者をよんでいるとのことです。因みに今年は谷川俊太郎さんです。