ブログ

月別アーカイブ: 2020年8月

一ヵ月続きました『パンとサーカス』

『パンとサーカス』とは島田雅彦氏が東京新聞の朝刊に連載している小説です。
7月の末に始まってから約1ヵ月たちますが毎日読んでします。
過去に何度かチャレンジしたことはあるのですが、1ヵ月続いたのは今回が初めてです。新聞の人物記など連載物は結構楽しみにして読んでいるのですが、小説は面白くなる前に中断してしまい続きませんでした。

 

放浪(ホームレス)の詩人が避難所を拒否される場面から始まって、登場人物の紹介が続いていましたが、どうやら主人公らしい2人が登場してきました。

 

現実を思わせる事件もあって多分読み続けられそうです。

 

本日で終了です

夏期講習も今日で終了です。

 

夏休みが長く続いていて学校も来週の月曜から始まります。

 

今年は1ヵ月間と短かったのですが、お盆休みがなかったのとこの暑さで少々ばて気味です。

 

9月からの学校説明会の案内が日々届きます

連日、はがき・郵便、FAXで高校の説明会の案内がとどきます。

 

オンラインで行うところありますが、例年通り学校内で行うところも増えてきています。
参加するリアル開催の学校を選択中です。

マスクが苦手な子

高校生から学校で絶対にマスクをしてこない生徒が他のクラスにいるとの話を聞きました。

 

外部からの刺激に敏感すぎて苦痛を感じる「感覚過敏」のため、肌に触れるマスクやフェースシールドをすることができない子どもたちがいるそうです。

 

外部からの刺激に対する脳の調整機能がうまく働かないのが原因の症状で、発達障害や脳疾患によって起きるケースもあるそうです。

 

世の中にはどうしてもマスクをつけることができない人がいるので、相手の状況を想像できるように気を付けなければいけません。

 履修主義か習得主義か

子どもに1人1台の情報端末を整備する「GIGAスクール構想」が進むのに伴い、中央教育審議会で履修主義と習得主義を巡る議論が熱を帯びてきています。

 

ICTの活用で飛躍的に進む「個別最適化された学び」の帰結として、全ての子どもに対する学びの保証が求められているからです。

 

履修主義:所定の教育課程を一定年限、履修すればよく、卒業までに一定年限の在学を求める「年齢主義」との親和性が強い。

 

習得主義:目標に対する学習成果を求め、卒業までに一定の課程を修了できなければ留年もある「課程主義」に近い。

 

平たく言うと、個別最適化とはできる子には先取りを、、遅れている子はできるまで、それがICTの活用が進むと可能になるということです。

 

確かに、遅れている子を無理に上げても本人にとっても辛いことになりますが、義務教育での留年は本人にとって負の影響が大きいことと、保護者の理解が得られないということです。

最優先課題は、遅れる子をつくらないということ、ICTの活用で可能ではないかと思いますが、それには20人規模の少人数学級が必要になります。

少し、ゆっくりできた朝

今日は、11:30~オンラインでの会議がありましたが、先週1週間は朝9:00からの授業が続いたので、久しぶりに朝の散歩のようなジョキングしてから出勤できました。

 

夏休みと2学期の入り混じった中途半端な気分ですが、暑さも先週から比べると少し弱まったので気を入れ直して新たな一週間スタートです。

 

今日は模試です

今日は中学生2・3年生の模試です。3年生の特色検査もあるので終了は16:20になります。

神奈川県立厚木商業高等学校

厚木商業高等学校から学校案内資料が送られてきました。公立高校から送られてくるのはほとんどないのですが、商業という専門科高校だからでしょうか。

 

興味がありましたので、案内書を見てみると科は総合ビジネス科で2年生から3つのコースに分かれます。

 

2年生     3年生
・会計系   ⇒ 会計専門コース
・商業総合系 ⇒ 国債・情報・流通ビジネスコース
・情報系   ⇒ 商法専門コース

 

2年生の会計系と情報系からは3年生になって国債・情報・流通ビジネスコースに進むこともできます。

 

令和元年度の進路状況ですが、
就  職:35.8%
専門学校:31.1%
大  学:18.9%
短期大学: 6.3%
です。

 

大学進学は59%が指定校推薦、27%がAO、一般受験が6%です。

 

Q&Aのなかで、「高校卒業後何をしたらわからないので、周囲から普通科高校のほうが選択肢が広いとすすめられて迷っています。」の質問に、

 

専門学科は普通科以上に選択肢を広げられる学校です。また自分の将来を考える重要な時期にしっくり考えるための仕掛けが数多く用意されているのが商業学校の魅力です。専門学校の充実した学びや有利な点が十分に知られていないかもしれません。まずは自分の目で確かめてください。

 

とあります。専門学校の充実した学びを知りたくなりました。

 

 

学校が始まる

今日から公立の中学校が始まりました。

 

表面的にはわかりませんが、子どもたちは圧倒的に行動を制限され、さらに学習への強要は厳しくなり、溜まったストレスや疲れはこの短い休みの期間で少しは解消されたのでしょうか。

 

9月10月にその影響が出なければと思います。

 

 

月に1度の定例会

今日は午後から授業を行った後、夕方からは自宅で月1定例のオンライン飲み会に参加しました。

 

ワクチンができるまで、ある日突然ウイルスが消えてなくなるのではないかとの甘い期待は淡く消え、この状態が少なくとも1年は続くのではないのかという思いを仲間と共有しました。