ブログ|スクールIE中央林間校 大和市 個別指導 学習塾

ブログ

試験範囲の発表

近隣の中学校2校の期末試験範囲が発表になりました。

中3年生の範囲を社会で比較すると、1校の中間試験範囲までがもう1校の期末試験範囲になっています。約1ヵ月進捗が遅れているということになります。

歴史は1・2年から続いているのでこのくらいの差はありうるのかもしれませんが、両校ともスケジュール通りなのでしょうか?

今日は午前中からオンラインでスクールIEのオーナー総会もありました。
オーナー会議ですので経営方針の実施状況とか、新規の施策等の説明がありました。

最新!大学入試動向

今日は横浜西口のビジョンセンター横浜西口で行われた「ブロヨビ入試動向セミナー」に参加してきました。

ブロヨビとはブロードバンド予備校さんのことです。

今年の大学入試結果と来年2025年から実施されます新課程で学んだ卒業生による最初の「大学入試共通テスト」の予想についての説明がありました。

総じて受験生の負担が大きくなるということです。

英語は単語数・長文の語数が増え、国語・数学は時間が伸びます。社会も1教科で済んでいたのが選択科目によっては2教科必要になる場合があるので注意が必要になります。また情報Ⅰが増えて7教科になります。

従いまして準備はよりはやく、そして情報収集が必要だということです。

本屋で問題集を購入する

小学生の算数の文章問題集を購入するためにららぽーと横浜の紀伊国屋書店に行きました。

文章問題集を選ぶので問題をみて難易度や問題の種類、問題数などで決めました。式が2つ立てないと解けない問題が多くあったのが決めてです。

ららぽーと横浜にくるのは、東宝シネマズか紀伊国屋それと東急ハンズぐらいでしょうか。

早朝のアラーム

早朝の6時半過ぎに地震のアラームが鳴りました。

地震が来るというので身構えたのですが、何も起こりませんでした。

結局、能登半島におおきな地震が起きたようなのですが、東日本になったアラームはいったい何だったのでしょうか。

その後のニュースで一切取り上げられないのはとても謎ですし、こんなことが続けばアラームは狼少年になってしまいます。

新しい一週間が始まります。
今週は中間テストの結果が出ますし、来週・再来週の期末テストの対策の授業も始まります。

20年以上ぶりです

本日は午後から藤沢で昔の仲間とのOB 会があります。

20年数年ぶりにお会いする方々もいて少し緊張やら心躍る気持ちです。

そのために授業を午前中に振り替えたりしてご迷惑をおかけしました。

6月です

6月になりました。

今月も公立中学校の期末テストがあります。

今日は2024年度第1回の英語検定もあります。

本日も1日対策授業です

月曜から中学1校と火曜から中学1校、高校1校の中間試験が始まるので今日は午前中からその対策授業が夕方6時まで続きます。

英検のセミナー

塾における英検対策のセミナーを受けました。

2024年の英語検定から変わる主なポイント3つです。
1.ライティングが2問になります。
・1級/準1級/2級に「要約問題」が追加
長文を読み、その文章を要約します。内容‣構成・語彙・文法の4つの観点で採点されます。
・準2級/3級に「Eメール問題」が追加
知り合いや友人から送られてきたEメールに返信する問題です。内容・語彙・文法の3つの観点で採点されます。

2.リーディングの語彙問題・長文の設問数を一部削除
1級は6問、準1級は10問、2級は7問、準2級は8問がそれぞれ削減されます。各級の大問1の語句空所補充問題、大問3の長文の問題から数問ずつされるので、選択問題が減りライティング問題が増える形になります。
知識を持ったうえで、きちんと使える能力が問われるということです。

3.試験時間の変更
対象級は準2級と3級です。
準2級:5分延長、3級:15分の延長になります。

詳細は下記です。

https://www.nichibeieigo.jp/kotsukotsu/exam/7539/

アヒルの行進!

大和市の近接する市の定期試験の1年間の日程表をもらいました。

それによると学期ごとに1回の定期テストで年間で3回のすべて5教科だけの試験になっています。

実技4教科の評価が実技だけになると厳しいと思うのですが、それが実技系の教科にとっての本質かもしれません。

でも厳しいですね。アヒルの行進になりそうです。

今週・来週と中間テスト期間です

いよいよテスト週間が始まりますが、体調をくずしている生徒がいるのが心配です。